お知らせ
食材の質で味が変わる
今回のお料理教室は、 新たに一人仲間が増え、 夏におすすめの野菜ダレを作りました。 トマトとピーマン、ニンニクとネギを すべてみじん切りにして、 オリーブオイルとお酢と塩で 味付けするシンプルなタレです。 今回は、ソテーした豚肉に ソース代わりにかけたものと、 カッペリーニをあえて 冷製パスタにしたものを、 皆で試食しました。 ...
話さざるを得ない
“嫌がられるのであまりお客さんの 食生活に口を出さないように“と、 思っているのですが、 食の間違いと体調不良は 切っても切れない関係。 それゆえに、やはりどなた様も もれなく食の指導的な話に なってしまいます。 そうしないと治らないので。 すると必ず、それぞれが体に 良いと思って食べているものが、 胃を壊していたり、他の体調不良...
怖い勧誘に・・
よくお店にかかってくる電話で、 “お店の記事をネットで取り上げたい“ という内容の勧誘が来ます。 断ると急に人が変わったように 怖い口調になり、脅すようなことを 言われるので、以前はこちらも 少しムキになり、まともに返事して しまっていたのですが、 今回は終始穏やかに対応してみました。 とは言っても、何を言われても 「でも、大丈夫です。...
置き配問題
先日、ウエノ先生が頼んだ荷物が “配達済み“になっているのに、 届いていないという事態がおきました。 置き配指定になっていたので、 ウエノ先生が、 どこにあるかと探し回り、 やっと見つけた様子。 するとビックリ! お店の裏の方へ少し回った所に 庭があるのですが、 その庭の中に、飾り用で 鉢を置くためにくりぬいてある ポストを...
買うものがない?
先日ウエノ先生が漢方相談を するのを聞いていて、 よく出るキーワードが登場! 「スーパーで買えるもの がなくなっちゃう!」(笑) 食生活のアドバイスをすると 沢山の方がそう言われます。 不思議です(笑) 買うものはごまんとあるのですが・・。 よくよく聞くと結局、 麺やパンが好きでそれが食べたいので、 “和食がいいよ“と言われると、...
恐怖がほぐれた瞬間
言葉は凶器にもなれば薬にもなる・・ というのは生きていれば皆さん 感じることだと思います。 もちろん自分自身の言葉が 人を傷つける事も沢山あると 自覚していますし、反省もします。 ここ最近、お客さんの言葉に 打ちのめされることが 続いていたので正直、 人との絡みが恐怖でした。 ところが先日、カフェの日に ケーキを食べに来てくださっ...
メレンゲ生地でロールケーキ
今週のカフェのおやつは、 ロールケーキ。 ロールケーキと言っても フワフワのスポンジのきれいな ロールケーキではなく、 メレンゲを使って作った生地で、 サクサク食感とふわもち食感の 両方を楽しめるロールケーキ。 巻いたときにひび割れが入るのが 特徴です。 中の生クリームは甘さを全くつけずに ホイップしたものを巻いています。 ...
何も悪いところがない?
漢方相談の際によく聞くのが、 ある症状に悩んでいて検査をすると、 「何も悪いところはありません」 と、帰されてしまうという話。 でも症状はある。 悩んでいる。 解決されていない。 望むのは、症状が治ること。 悩んでいるのに、 「問題ありません」と言われても、 満足できないですよね。 そんなときこそ漢方の出番! 例えば、“足の...
トマトはいつ赤くなる?
最近、どんどん物価があがり、 家庭菜園を始める方も増えています。 クスリのウエノでも、 お客さんから頂いたミニトマトの 苗を育てて、かなり大きくなりました! トマトも沢山なっていて、 収穫が楽しみです! 実の大きさはどんどん 大きくなるのですが、 色はまだ緑のまま。 ミニトマトっていつごろから 赤くなってくるのでしょうか。 ...
気分で変わる
私は料理が好きで、 料理の道に行きたいと 思ったこともありました。 ただ、好きなときは本当に楽しくて 次々と美味しく作れるのですが、 他の仕事に追われると急に やる気をなくして、 同一人物とは思えない料理を 作り上げるので、 どう考えてもプロは 向いていなかったと今はわかります。 そして現在、また料理作れない期に 入ってしま...