0277-20-4788営業時間 12:00〜19:00定休日:日曜

お問い合わせはお電話のみ承っています

メニュー

ホーム > お知らせ > 性格は変わらない

性格は変わらない

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年8月30日

強迫性障害という言葉を

聞いたことがあるでしょうか?

例えば、ちゃんと家の鍵を閉めたか

気になり、何度も何度も確認しに

戻ってしまうなど・・

通常よりも多い頻度で確認行動や

不安を打ち消すための行動を

取り続けてしまうというのが

症状の1つです。

少し前に相談に来られた方で、

「私は強迫性障害だと思う」と

言われた方がいらっしゃいました。

そして漢方を飲み始め、

少しずつ良くなって来ました。

先日、「漢方を飲んでいれば、

いつか心配する気持ちも

全く起きなくなりますか?」

と尋ねられました。

心配症は、その人の性質・性格なので

それを完璧になくすことはできないと

お伝えすると、がっかりした様子。

でも、“心配症”には良い面が沢山あります。

ウエノ先生もよくお客さんに話すのですが、

心配するからこそ、交通事故を

予防出来たり、失敗を防げたりします。

心配し過ぎるがゆえに起きる不調は、

漢方で解決できますので、

“心配したり気を遣う“という

自分の性格は大事にしつつ、

不調は漢方でケアして

快適に過ごしていただけたらと思います。

※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」

漢方UtubEチャンネル登録お願いします!!

https://bit.ly/2ZYF9lx

漢方ueno【ウエノ】もチャンネル登録お願いします!!

ページの先頭へ戻る