今週のカフェのおやつは、 抹茶チーズケーキ。 抹茶100%の粉末でも、 メーカーによって全然違いますね! 漢方もそうですが・・。 前回抹茶チーズケーキを作った時に 使った抹茶は、色もくすんでいて 抹茶の香りが薄かったのですが、 今回違うところのものを使ったら、 色もきれいで、味もお茶感が 強く、香りが良い! 美味しい滑らかなチーズ...
お知らせ
病名だけで症状なし
漢方相談の際によくある会話で、 「お悩みは何ですか?」と聞くと、 「病院で○○という病気だと言われた」 という答えで終わってしまうことがあります。 「ではその病気による症状は どんなものがありますか?」と聞くと、 「症状は特にありません。」 と返ってくることがあります。 基本的に当店での漢方相談は、 病名を付けることが目的ではなく、 “...
アイスをやめたら・・
少し前にひとりごとで書いた アトピーのお悩みで来られた女の子。 その後漢方を続けてくれていて、 痒みなども、漢方を飲むと 気にならなくなるとのこと。 お風呂上りにアイスを食べる 習慣があると、初めてのときに 話していて、皮膚症状は そういった食生活の影響も 受けることを伝えてありました。 でもその時は、やめられないかもと 言ってい...
おしゃれも努力
いつも来られているお客さんで、 毎回服装が楽しみな方がおられます。 いつ見てもおしゃれで、 すごいなぁと思います。 いつでもおしゃれでいたいと 思っていても、 忙しかったり疲れてきたりすると 「まぁいっか」となりがちですが、 その方は、忙しい毎日の中で いつも変わらず全力で おしゃれを楽しんでいる感じがします。 それってすごく努力...
抹茶チーズケーキ

感情のコントロール
人間関係で嫌なことや 怒りが収まらないことがあった時、 皆さんはどうやって その感情を乗り越えたり、 忘れられないとしても、 遠くに置いておいて やるべきことに 集中したりしていますか? 私はまだまだ未熟者なので、 試行錯誤の最中ですが、 やはり何もやることがなく ボーっとしていると、 嫌な事ばかり考えてしまうので、 ...
酸っぱいお菓子を・・
先日、小さなお子さんと来られた いつものお客さんが、 「子供が酸っぱいお菓子ばかり 食べるから、なにかストレスが あるのかな?」と言っていました。 きっと以前ウエノ先生が 教えたのでしょうか。 漢方の考え方で、 ストレスやイライラ、怒りで 肝臓がダメ―ジを受け、 酸っぱい物を求めるという、 臓器と感情と味の関係が あります。...
季節に合わせて
クスリのウエノの庭には、 赤芽の垣根がありますが、 先日その剪定を、アルバイトで人に お願いしてやってもらいました。 やってくれた方が言うには、 5月の初めごろに選定したときは まだ枝も柔らかく、 形も整えやすかったとのこと。 5月後半になると、 別人(別木?)のように、 枝が硬くなり、剪定しづらくなり 形も整えにくく、体力を消耗...
味を覚えていない
マインドフルネスという言葉を ちらほら聞くことが あるかもしれません。 以前、カンウンセリングのお話を ひとりごとに書いた際、 その話題になったことがあります。 “今この瞬間”に集中することで、 注意散漫になってしまうことを 防いだり、思考をクリアにすることが できるという方法です。 漢方を飲む際は、 それがとても大切になります。...
漢方飲むと鼻水が出る!
アトピーと鼻炎で 相談に来られたお客さん。 点鼻薬も頻繁に使っていました。 1週間で再びご来店。 すると、「漢方を飲むと鼻水が出る」 とのこと。 そうなんです!その通り! しかもそれは漢方が効いているから。 なぜならばその方は、 普段鼻詰まり&後鼻漏があるため 鼻水が前に出ず、うまく鼻が かめないタイプ。 そんな方に合う漢方...
温かい飲み物なら何でも治る?
何人かに1人は いらっしゃるのですが、 漢方の試飲の際、 体が温まって汗が出てきたり、 胃がムカムカしていたのが 治ったりという変化があるのに、 “温かい飲み物を飲んだから、 治った“と言う方がおられます。 合う漢方を飲んだから 治ったということを わかってほしくて こちらもムキになり(笑) 「温かいお茶やコーヒーを飲んでも...