今週のカフェのおやつは、 抹茶のパウンドケーキ。 バターたっぷりでつくりました。 抹茶をしっかりきかせて、 ほろ苦い大人の味です。 ホイップしたクリームを添えて できあがり。 パウンドケーキは作るたびに 仕上がりの感じが変わります。 温度、混ぜ方、混ぜる回数 細かいことで、 仕上がりも変わってくるのだと 思います。 も...
お知らせ
困った電話
先日、遠方の県から電話が。 お医者さんで出された漢方が 効かないけれど飲み続けて 良いですか?と言うのです。 漢方を出したお医者さんに 聞いてみて欲しいと 伝えたのですが、 「あなたのところがこの漢方を 作ってるんでしょ?」と勘違い。 説明するも誤解が解けず。 無料でカウンセリングは出来ないと 伝えるものの、 「漢方屋さんで...
抹茶のパウンドケーキ

手作りウスターソース
第3回お料理教室は ウスターソースを手作りしました。 前日に私が試作で作り、 個人的にはあまり好きではない味 だったので、本番は甘みが 強くなりそうな優しい味の レシピで作りました。 野菜をすりおろすか、 刻むかの違いで、 味もかなり変わります。 今回はリンゴやニンジンや 玉ねぎなど、全てすりおろす レシピで作ったので、 ...
挽きたて一番!
料理教室のため、 色々と改めて勉強しています。 そして、いろいろな料理にも 挑戦しています。 その中で、味の印象を大きく 変えるには、“できたて“や “すりたて“や”挽きたて”など、 その場で手をかけたフレッシュな 状態の食材を使うのが最強! ということに改めて気づかされます。 先日、ブラックペッパーの ホールのものを、 す...
つながる縁
最近来られた新規の、 若い男性のお客さん。 遠くにいるお兄さんが、 当店のYouTubeを見つけ、 弟さんに行くといいよと 勧めてくれたそう。 弟さんは、当店で聞いたり見たり したことをお兄さんに報告し、 ウエノ先生がプライベートレッスンも していることを知ると、 連絡をくださり、 早速ウエノ先生との プライベートレッスンを...
良いタイミング!
線維筋痛症で、 体が痛くなるというお客さんが おられます。 ホットフラッシュもあり、 最近はホットフラッシュの後に 汗が冷えて寒くなるというのです。 つい先日、YouTube撮影の時に そんな方に良い漢方を 取り上げたばかりでした。 普段はあまり使わない漢方 なのですが、ちょうど タイミングよくその漢方の 特徴にぴったり当て...
不思議な現象
いつもビックリするのですが、 以前、あるお客さんがお姉さんを 紹介してくださり、 現在はお2人とも漢方を 飲まれています。 お2人は、別々で暮らしていて 示し合わせたわけではないはずなのに、 ほとんどいつも、同じ日に 体調不良の相談の電話が来るんです! 漢方の注文をするのも同じ日で、 体調不良の内容も似たような事。 遠方の方で、お...
怪我の際にも
足をくじいた、骨折したなど、 ケガの際にも漢方は活躍します。 しっかり飲んでもらえると、 治りがよくなり、 病院の先生に驚かれる方も。 先日も、いつも漢方を 飲んでおられる方で、 “2週間前に足をくじいてしまった“ と、びっこを引いてこられた お客さんがいらっしゃいました。 怪我にも漢方が良いことを話すと、 「なんだ~、来ればよか...
チョコバナナクレープ
今週のカフェのおやつは、 チョコバナナクレープ。 クレープを焼き、 あらかじめ作っておいた生チョコと、 生クリーム、バナナを置いて、 春巻きのように巻いて できあがり。 お手軽ですが、 お店のような味を楽しめます。 モチモチのクレープ生地で 是非お試しあれ~! ※オンライン漢方相談 ZOOM・LINE」 漢方Utub...
手作りマヨネーズの回
第2回お料理教室は 手作りマヨネーズでした! みんなで作ったマヨネーズを使い、 さらにタルタルソースを作りました。 鶏のピカタも作って、 タルタルソースをかけ、 最後にみんなで食べました。 今回も、とても楽しい時間でした。 普段買っている調味料類を 全部自分で作れると、 料理と、食事の時間が より一層愛おしい時間になります。 ...