先日、上野先生の漢方塾で 漢方を学んでおられる九州の先生方が 勉強のためクスリのウエノに合宿に 来られました。 上野先生から色々なことを、盛り沢山の 授業で学んでおられましたが、 私は私で、素敵な先生方から沢山のことを 学ばせて頂きました。 ここ群馬から遠く離れた地でも、 今よりもっと、漢方で多くの人を救うために 真剣に学んでいる先生方が...
お知らせ
紫陽花の映える6月
私は紫陽花が大好きです。 いつか紫陽花を見に、鎌倉に行きたいと 何年も言い続けてまだ行ってません(笑) 今年こそ行きたいと言いながら、 また機会を逃すのでしょう。 梅雨は紫陽花が綺麗ですが、 体はだるくなります。 頭が重くぼーっとしたり、 乗り物酔いしやすくなったり、 めまいがしたり・・・。 梅雨時期のそんな悩みにも漢方は しっかり...
食べ物の正しい食べ方
ウエノ先生はよく、「バナナを毎日食べる」 という人に「あなたはフィリピン人なの?」 と聞いています。 何が言いたいかというと、 バナナは熱い地域でできるものだから 冷え症の人が毎日食べていたら、 体が冷えすぎちゃうよ!ということです。 エアコンなど技術が発達した現代社会では 夏の風物詩であるスイカなども、 冷えすぎの元になってしまいます。 ...
コンビニ断ち!?
漢方を飲んでいるお客さんの中には ウエノ先生の言ったことをしっかり 実践して、添加物を可能な限り取らず、 それまで好きだったコンビニを 一切やめたという方もおられます。 私はなかなかコンビニ断ちを できていないので尊敬します! でもやはり、そこまで徹底されている方は 不調の治りが早く、体重もすぐに落ちて 体が軽くなり、だるさもなくなったと ...
“この漢方は何の薬?“
漢方を飲みだしたお客さんの中には この漢方は何に効くものなのか、 ひとつひとつ紙に書いて欲しい!と 言われる方もおられます。 ところが、痛み止めのように、 “痛みに良い“と一言で表す事が難しいのが 漢方の楽しいところ。 一つの漢方で、血をサラサラにする、 肩こりを取る、肝臓の働きをよくする、 末端の冷えを取る・・など、 あらゆる効き目があ...
生理周期が漢方で完璧に!
以前も書いた話かもしれませんが、 やはり、上野先生のところで漢方を 飲みだして劇的に変化したのは、 生理周期です。 お客さんとして来たころは半年間 生理が止まってしまっていて、 その後無事生理は戻ったものの 周期は乱れていました。 でも、特にここ半年くらいは 奇跡的なほどにぴったりと28日周期で、 時間帯までピッタリ同じで来るように ...
冷たい物を飲むとエヘン虫が・・
先日、お客さんが 「冷たい物を飲むと必ず咳が出る」 と話しておられました。 私もそう!という方も多いのでは? そう言う私もそうです!(笑) 冷たい飲み物に限らず、アイスなど 体を冷やすものを飲んだり食べたりして そうなる方にもピッタリの漢方があります。 夏はどうしても冷たい物ばかりに なってしまいますよね。 そんな、夏特有のお悩みにも ...
朝の首や肩の強烈なコリに漢方
昔からそうでしたが、 最近特に、毎朝起きるたびに 首と肩がものすごく痛い!凝ってる! そんなときも漢方です。 昨日の夜何食べたかな? 昨日どんな作業をしたかな? 具体的にどこがどんな風に痛むかな? と自問自答しながら、飲む漢方を 考えて飲みます。 ピッタリの漢方を飲めると、 5分もたたず、すーっと筋の痛みが 消えていきます。 ...
めまいも色々
めまいと一言で言っても、 漢方を選ぶ際には色々なタイプの めまいを考えて選んでいきます。 疲れ切ってフラフラになっている時の めまいなのか、気圧の影響を受けやすかったり 乗り物酔いしやすいタイプの人のめまいか。 自分では意識していない、 生活習慣による影響のものなのか・・・。 ストレスによるものなのか・・・。 色々な要素を考えてじっくり質問させ...
疲れた時にシャキッとする漢方
先日、予定が詰まっていて 休めないときの疲労に、 “牛黄“(ごおう)を飲みました! そうすると、疲れて重くなった体と まぶたがピシッとなって、 また動けるようになるので役立って います! なんと牛黄は、1000頭に1頭の割合 でしか見つからない貴重な 牛の胆石なのです! 最初に見つけた人は、なぜ牛の胆石を 口に入れようと思ったのでし...
出逢いの力 漢方を通じて素敵な出逢いが・・・
