0277-20-4788営業時間 12:00〜19:00定休日:日曜

お問い合わせはお電話のみ承っています

メニュー

ホーム > お知らせ

お知らせ

血圧上昇にも漢方 

最近、初めての方からの問い合わせで 「血圧が上がってしまったのですが、 漢方でも血圧に良いものはあるのですか?」 という質問がありました。 私は普段から、上野先生が高血圧のお悩みの お客さんを、どんどん治しているのを 見てきたので、「当然漢方で良くなるでしょう!」 と思ってしまいますが、漢方に慣れていない人に とっては「血圧も漢方で改善できるの!?」...

続きを見る

食べ過ぎで疲労しても漢方 

先日、出先で美味しいものを沢山 食べる機会があり、心ゆくまで 堪能したのですが、問題はその後。 食べ過ぎで体も重く、だるさもひどくなり 眠気に襲われ、次の日まで一日中 けだるくてやる気も出ない始末。 まぶたが重くて今にも寝そうな、 体が石のようにズーンと動かない感じ。 食べ過ぎた時、実際経験してわかっていましたが、 やはり上野先生曰く、食べ過ぎ...

続きを見る

年齢と共に変化する映画と漢方

先日3、4年前に観た映画を、 久しぶりに観てみました。 以前観た時は、特に印象に残らなかった のですが、今回は物凄く心が動いて 号泣しました。 年齢と共に、経験したことも加わって 感じ方や、琴線に触れるポイントが 変わるのだなぁと実感しました。 漢方も似たところがあって、 以前は飲めなかった漢方が、 年齢や経験の変化で、飲めるようになる ...

続きを見る

おでかけにも漢方 

春の陽気で、暖かい日も増えてきました。 天気というのは不思議なもので、 やはり暖かくなると、どこかに 出掛けたくなってきます。 出掛けるとどうしても普段よりたくさん 歩くことになり、足がだるくなったり、 腰が痛くなったりします。 少し前のYouTubeでも扱った内容ですが、 お出掛けをするときはその前に 八味地黄丸と黄耆建中湯を飲んでおくと、 ...

続きを見る

日々の変化に合わせた漢方選び 

漢方は一度合うものが決まったら ずっとそれを飲んでいれば良いという わけではありません。 例えば、女性はメイクをしますが、 自分に合った色を知っていれば、 基本はその色のアイシャドウや口紅 などを使うかもしれません。 でも、「今日は顔がむくんでいる」とか、 「昨日泣いて目が腫れてしまったから濃い アイシャドウで目元を引き締めよう!」 など...

続きを見る

二日酔いと五苓散 

さて、昨日予告した通り、 五苓散が二日酔いに良い! というエピソードです。 以前、前に勤めていた職場の方々との 飲み会があり、その時に全員分の五苓散を 持って行って、一杯目のビールと共に みんなで飲んでから始めたことがありました。 すると後日、飲み会に参加していた皆さんから、 「これまでは毎回次の日は頭がガンガン していたのに、今回は全然平気だ...

続きを見る

お酒のお供に漢方

先日ケーキ屋さんに行くと、 桜の塩漬けを効かせた、桜の柄の マカロンが売られていました。 桜の味の商品を見ると思い出すのが 桜フィズというカクテル。 「まどろみバーメイド」という、 カクテルが題材のドラマに登場したお酒で、 桜の塩漬けをつまみにしながら、 薄いピンクのシュワシュワのお酒を 飲むシーンに心を奪われました(笑) いつか材料を揃...

続きを見る

漢方を飲むタイミングは大事! 

先日久しぶりに膀胱炎になりました。 以前なったときは血尿が出るほど こじらせてしまい、漢方も色々飲んだものの すでにこじれていたので、 なかなか治りませんでした。 今回は早めに対処できて、 まず排尿時の熱感に竜胆瀉肝湯がすぐに効き、 その後前回あまり効き目を感じなかった 猪苓湯を飲んだところ、 タイミングがピッタリだったようで、 飲んです...

続きを見る

漢方で悪い物を受け付けなくなる!? 

漢方を飲み始めてそろそろ4年になりますが、 最初の頃よりも、良くない食べ物への反応が 鋭くなりました。 少しでも塩分や添加物が多いと口内炎ができ、 砂糖や小麦は体がだるくなったり、 心臓が苦しくなったり・・・ お陰で良くないものを取りすぎないよう セーブするようになって、体調を保つこと ができます。 漢方でカラダの働きが正常になると それ...

続きを見る

上野先生は波乗りジョニー!? 

以前も、上野先生のトークがすごい! という話を書きましたが、 今回もそんな感じのお話です。 最近、外国のお客さんも多く やはりノリが日本人とは違うところが あります。 話すスピードも速いし話が止まらない! だけど上野先生は全く負けない!(笑) 二人で同時に、どちらも譲らず大声で マシンガントークを続ける姿と音声に 私は魂を吸い取られ、「・...

続きを見る

ページの先頭へ戻る