今週のカフェのおやつは、 りんごを丸ごと使った焼きりんご。 リンゴのへたの部分を切り落とし、 中を少しくりぬいて、そこにバターと 砂糖を入れ、オーブンで約1時間焼きました。 熱々の焼けたリンゴの上に、 美味しいバニラアイスを乗せて出来上がり。 お好みでシナモンも。 熱々のりんごと冷たいアイスの組み合わせが 何とも言えず美味しい! あまり手...
お知らせ
それって料理!?
最近読んでいた小説の中に、 ツッコミを入れたくなる場面がありました。 料理が得意な若い女性が、 料理を全くしない同僚の男性を諭すシーン なのですが・・・。 「自分で作った料理を食べるとホッとしますよ」 みたいなことを言った後、 お味噌汁の作り方を伝授します。 「青菜を切って、豆腐も切って、 あとは出汁入り味噌をとくだけじゃないですか!」 ...
漢方飲めな~い!
中学生の女の子のニキビの相談。 しばらく前にきて、いくつか合いそうな漢方を 飲んでもらったものの、どれもまずくて飲めない。 聞くと、お菓子や小麦製品が好きで よく食べていたようで、 そうすると以前も書いたように、 味覚がおかしくなっている方が多いです。 そうなると漢方が何を飲んでもまずい・・ という現象が起きます・・。 錠剤なら飲めるということ...
暖房で顔真っ赤
以前も書いたことかもしれませんが、 暖房の時期なので再び。 私自身、10代後半からずっと悩みだったのが、 冬の時期、暖房の部屋に入ると 顔が真っ赤になって腫れた感じになってしまうこと。 クスリのウエノに通いだし、 そのことをウエノ先生に話して、 漢方を飲み始めてからは、 すっかり顔真っ赤現象に悩まなくなりました。 10代のころは、暖房のせいで顔...
もう頭痛治ったの?!
先日、初めて来られた方の漢方相談を していた時の話です。 一番のお悩みは喘息でしたが、 「今日、耳周りの頭痛がある」と仰っていたので、 “よしっ!帰るまでに治すぞ!“と 意気込んで漢方試飲を始めました。 まず半夏厚朴湯を飲んでもらい、 首の後ろがほぐれて出だしは上々! 3杯目の漢方で頭痛をバシッと治そうと 考えていました。 左肩の凝りを取...
短期間でも効果あり
先日、初来店して6日分漢方を 持って行かれた方が、再びご来店。 喘息で夜、咳をし続けるのが辛いと 仰っていました。 ところが6日分の漢方で夜の辛い咳が 治まったとのこと。 やはり、漢方は長く飲まないと 効かないイメージを持っておられたので、 ご本人もビックリしていました。 職場の同僚にも話すと、 「漢方ってそんなにすぐ効くの?!」と、 ...
丸ごと焼きりんご

車酔いが一瞬で!
先日、いつも飲んでいる漢方が終わったので 来られた中学生の娘さんとお母さん。 お話ししていると、娘さんがなんだか 調子が悪そう。 聞くと、来る途中で車に酔ってしまい 気持ち悪いとのこと。 そこでそんな時に良い漢方を飲んでもらうことに。 その間お母さんと1、2分話して、 再び娘さんの方を向くと、なんだかニコニコ。 「どう?」と尋ねると、 「...
香りで切り替える!
今年もあと1か月で終わります。 生きているすべての人が、毎日色々な 経験をして、怒って疲れたり、落ち込んだり 楽しんだり、笑ったりしています。 切り替えて頑張りたいと思うのに なかなか切り替わらないときもあって・・・。 そんな時、香りって役立つな~と 最近思いました。 汁物に、黄柚子の皮を少し切って入れたら、 思いのほか香りに癒されて元気の出る...

お米が生きている!!
いつもクスリのウエノでは 土鍋を使ってガスでお米を炊いているのですが、 先日、お米を研いで土鍋で浸けていると プチプチとはじけるような音がしていました。 普段は、お米を浸けた後、 他の場所で仕事をしていて、 その音を意識できなかったのですが、 その日はたまたま聞くことができました。 土鍋に耳を付けてみると、 中でお米がプチプチと音を立てて ...
爪を噛む人必見!
先日、インターネットの記事で 爪を噛んだり、指の皮をむしったり 髪の毛を抜く癖がやめられない人に おすすめの方法を取り上げた記事がありました。 もちろん、その記事には“そんな時は クスリのウエノに行ってください“などとは 書かれていませんでしたが、 是非、当店に来る事をお勧めします(笑) 何か、もしくは誰かに我慢している方に 多い行動なので、そ...