今週のカフェのおやつは、 バナナドーナツ! ホットケーキミックスを使うのですが、 ノーマルのドーナツではなく、 バナナをつぶして入れることで、 さらに味が奥深く甘くなります。 やっぱりバナナの美味しくする力はすごい! そんなわけで、油で揚げて砂糖をまぶして 出来上がり。 食べ過ぎ注意でお願いします。  ...
お知らせ
バナナドーナツ

漢方のおかげです!
漢方相談あるある悩み相談の巻~! 漢方相談をする側の私の悩みです(笑) お客さんのお悩みに合ったものを選び、 漢方会員になってくださった方は、 朝も晩も電話相談を受け付け、 粉骨砕身頑張っております! ところが、「最初のお悩みだった ○○は治りましたか?」と聞くと、 「もうすっかり治ったんです! 漢方のお陰かどうかはわかりませんが」 とい...
その場で実感!
先日来られた新規のお客さん。 色々痛いところがあったのですが いつものように2杯目くらいで すっかり全部治ってしまい、 いつものように本人だけびっくり(笑) それまでも漢方を飲んだことがあったそうですが、 何の変化もなかったので続かなかったとのこと。 今回初めて漢方がその場で効く経験をしたので、 続ける!と言ってくださいました。 さて、本当に続...
年始早々漢方で!
1/1に、叔父とお酒を飲みました。 叔父は外で出会った人とすぐに仲良くなって お酒の席に気軽に誘う人なので、 その晩は日本で介護の仕事をしている ベトナム人の女の子と一緒にお酒を飲みました。 ところが、来るなり 「風邪でカラダが痛い!喉が痛い!」とのこと。 お酒は飲まずに帰って寝ると言っていたのですが、 「漢方ですぐ楽になるよ」と、 症状に合う...
“映画“という人生の教科書より③
3つ目のセリフは、 「鬼滅の刃劇場版無限列車」より、 煉獄杏寿郎のセリフ。 「己の弱さや不甲斐なさに どれだけうちのめされようと、 心を燃やせ。 歯を食いしばって前を向け。 君が足を止めてうずくまっても 時間の流れは止まってくれない。 共に寄り添って哀しんではくれない。」 去年1年でまさにこれを経験した気がしています。 漢方の分野で...
“映画“という人生の教科書より②
2つ目のセリフは「ワンダー、君は太陽」より、 主人公のお姉さんが、学校の演劇「わが町」という お芝居に出て、劇中の役を熱演したときのセリフ。 「もうダメ、やっていけないわ。 ・・連れて帰って、丘の上へ。私のお墓へ。 でもその前に・・待って。ひと目だけ。 さよなら、世の中よ。グローバーズ・コーナーズも。 ママも。パパも。時計の音も。お料理も。 コーヒー...
“映画”という人生の教科書より①
新年あけましておめでとうございます! 皆さん、良い年末年始でしたか? 今年は去年よりもさらに成長したいと 意気込んでおります。 そこで、私が愛してやまない映画&ドラマから 人生のスパイス&成長に役立つセリフたちを 個人的な好みと考え方全開で3日間、 ひとりごとでご紹介させて頂きます。 まず一つ目はドラマ「こっち向いてよ向井君」より、 主人公向井...

ステラおばさん風?チョコクッキー
今年最後のおやつは、 ステラおばさん風のチョコクッキー! ステラおばさんのクッキー好きな人~? は~い!!私好きです! ということで、手作り感満載のチョコクッキーを 作ってみました。 手作り感満載というか手作りですが・・・。 ゴロゴロ大きめのチョコを混ぜて焼きました。 王道の美味しさです。 今年最後のほっこりおやつでした。 皆さん、今年も...

貧血もいろいろ
先日ウエノ先生とお客さんと3人で話していて、 貧血の人に良い漢方の話になりました。 血を作る漢方も1種類ではなく、 むくみがない人とある人とでまた違う 漢方になったりします。 でもお客さんからすると、 同じ血を作るという作用なのに 色々種類があることが不思議だったよう。 確かに漢方は、“血を作る“という目的が 同じでも、むくみの有無など、 ...
年末の雰囲気
よくよく考えると、 年末が来たからと言って すべてが終わるわけではなく、 普通に新しい日が来て、 普通に仕事に戻っていくという、 いつもと変わらない日々なはず。 でも年末になると、 お店に来られるお客さんとも 「良いお年を・・・」と声を掛け合い、 感謝を伝えたりします。 そうすると季節感が出て、 いよいよ年末!今年も色々あったなと ...