今年も気づけばまた年末が目の前。 去年の年末に同じようなひとりごとを 書いたのが、本当に昨日の事のよう。 恐ろしく早い!! 急激に寒い日も出てきて、 冬感が増してきました。 お鍋の季節。 おでんの季節。 シチューの季節。(笑) 漢方は越婢加朮湯の人が 続出するでしょう。 私も、顔に2、3個赤い吹き出物が。 越婢加朮湯を飲まね...
お知らせ
残すところあと2ヶ月

ドラマを見ると上達?!
以前にも書いたかもしれません。 私の好きな「舞妓さんちのまかないさん」 というドラマがあります。 色々なお料理が登場するのですが、 そのなかで、茄子を甘辛く煮付ける 回があるのですが、 それを見て「よし!明日は 余っている茄子で、これを作ろう!」 と気合を入れて、丁寧に作りました。 最近、毎日の献立が浮かばなくなり、 味も納得のいかない...
髪の毛のその後
しばらく前に、美容院で切実な アホ毛の悩みを伝えたら、 「みんな一緒です」と一蹴され、 自分でケアを頑張ることを決意した という話を書きました。 その後の経過報告です(笑) 結局また、1年間美容院に 行っていないのですが しっかり頭皮マッサージをしながら 洗うことや、ブラッシングを毎日 何度かすることなど、できることを 継続して行...
排膿散及湯の巻
副鼻腔炎でお悩みの方に朗報! 当店も、副鼻腔炎で長年悩んでいる方が よくご来店されます。 そこでよく使うのが排膿散及湯。 もちろん排膿散及湯一種類だけでは ありませんが、 他の漢方と組み合わせて 飲んでいただき、早い方は数日で 治っています。 意外と“長年病院に行っていても 治らない“という方もおられます。 是非諦めずに一度ご相談...
胃?腸?
よくあるパターンで、 「胃がおかしい」と訴えて来られる お客さんに、胃の関係の漢方を 飲んでもらっても一向に治らず、 お腹の関係のものを飲むと良くなる というケースが多くあります。 ウエノ先生がお客さんと お話ししているのを聞いていても そういうことが多いですし、 私が相談を受けるときも多いです。 でも、的確に“私は今胃がこうなっている...
リンゴのタルトタタン
前回のカフェのおやつは リンゴのタルトタタンでした。 と言っても、少し簡単に パウンドケーキ型で作りました。 リンゴをカラメルとバターで煮て、 クタクタにしてから型に敷き詰め、 上から生地を流し込んで、 40分ほど焼いて出来上がり。 リンゴの酸味とカラメルの苦みと バターのクリーミーさが 絶妙に相まって、 とっても美味しいです! ...

香味野菜の肉団子鍋
朝晩肌寒くなってきました。 先日のお料理教室では、 寒くなってきた時期にピッタリの 肉団子鍋を作りました。 鶏ひき肉で、しそとねぎと しょうがのみじん切りを入れて、 こねてお団子を作ります。 昆布を水に漬けていた鍋を火にかけ、 沸いてきたら、肉団子とお豆腐 斜め切りにしたねぎを大量に投入。 今回は、しゃぶしゃぶ用の豚肉も 入れまし...

良いことも悪いことも
お客さんと職場の環境について 話していた時のこと。 最近仕事を始めた方の、 職場でのお悩みを聞いていました。 自分を含めて4人の少人数の会社。 社長と、社長の奥さんの指示が微妙に違い、 どちらに統一したら良いか 悩んでいるようでした。 また、立って作業をしているのですが、 その間も黙々とやっていて、 大人数の会社なら、 おしゃべり...
毎年恒例の悩み事
なぜだろう。 何十回と同じ季節を経験するのに、 毎年この時期になると、 何を着たら良いかわからない病になる。 お客さんとも毎年その話で意気投合。 なんでこれだけは、経験しても 解決できないのだろう! この時期に着られるようにと 洋服を買い足してみても、 なぜか解決しない悩み事。 何を着たら良いかわからない病は 漢方でも治せない。 ...
風邪の前兆
「風邪はとにかく早めに来て!」 とよくお客さんに伝えますが、 「その“早め“がわからないんだよね~」 と言われます。 ひとりごとでも何度も書いていますが、 “喉が痛い“という段階はもうかなり 進んでいる状態。 ではどんな症状が初期? もちろん人によって色々と違いますが、 よくあるのは異常食欲。 食欲の秋だからこんなに 食べるのが止...

