風邪は、しっかり症状が治るまで 朝昼晩とその人の体質、症状に 合ったものを飲み続けるようにと、 お客さんにはいつも言っているのに、 自分は出来ていないことに 気がつきました。 風邪気味だなと思っても、 漢方を一回飲むと良くなってしまうので そのまま忘れていると、 再びぶり返す・・というのを 繰り返している気がします。 こんどはしっか...
お知らせ
揚げ出し豆腐
今日は料理のお話。 母が作る揚げ出し豆腐は、 お豆腐の表面にすりおろした にんにくを塗ってから、 片栗粉をまぶして焼くレシピだったと 思います。 今、自分で揚げ出し豆腐を作る時、 そのやり方で作っているのですが、 香ばしいにんにくの香りが 良いアクセントになって、 とっても美味しいです! 是非お試しあれ。 ...
毎日だと気づかない
最近、ウエノ先生が新商品の 育毛剤を試しています。 毎日せっせと頭皮マッサージをして いるのですが、いつも見ていると 違いがあまりわかりません(笑) ところが、2週間前に撮った写真と 今の写真を見比べたところ、 白髪も黒くなり、どう見ても ボリュームアップしていて 驚き桃の木でした!! それと同じことがお客さんにも 起きるのですが、...
言い方で変わる!
先日、お客さんとの会話で 面白いなぁと思ったことがありました。 外食することが多いということで、 添加物や塩分過多による影響で 体調不良になるのを予防する漢方を 紹介して、以前持って行って いただいていました。 今回、“足がむくむ”と言うので 以前に紹介した外食の時に飲むと 良い漢方を再び紹介し、 「これは皆さん足が細くなりますよ~」 ...
わからないとわからない(笑)
漢方で不調を治すのに絶対不可欠な こちらサイドとお客さんとの コミュニケーション力。 私も途方に暮れてしまうのが、 どんな症状かを詳しく聞きたくても “よくわからない”と言われ、 漢方の味を聞いても “覚えていない、わからない”と 言われてしまう時。 何度もひとりごとで取り上げている 点なのですが、 一応私はエスパーではないので ...
自分で言っておきながら・・

トリュフチョコ風!?
今週のカフェのおやつは、 トリュフチョコ風カステラボール。 昔、友人が家に集まる時など、 母が良く作っていたおやつです。 簡単にできて、美味しい! カステラに生クリームを入れて ほぐし、チョコチップを混ぜ、 手で一口大に丸めます。 最後にココアパウダーをまぶして 出来上がり。 見た目はトリュフチョコのようで、 中はフワフワスポンジと...

さすがの判断力
先日、疲労とパニック症状と 低血糖状態と、色々なものが 重なってどうにも身の置き場が なくなってしまったお客さんが おられました。 通常ならこれを飲めば治る!という 漢方をいくつ飲んでもらっても なかなか良くならなかったのに、 ウエノ先生が登場し、 長年の経験ですぐに、“これだ!”と 判断し、ある漢方を飲んでもらうと かなり楽になっ...
しゃっくりすぐ止まる!
突然ですが皆さんが普段言うのは、 「ひゃっくり」と「しゃっくり」 どちらですか? 関東の人は、「ひゃっくり」で 九州の人は、「しゃっくり」 なのだそうです。 それは良いとして、 何度か登場した私の父の話。 家で闘病中ですが、 先日たまたま一緒にいた時に、 突然しゃっくりが出だしました。 そこで、しゃっくりを止めるのに よく使う...
貧血も色々
貧血というと鉄剤を 思い浮かべる方は多いようです。 漢方でも貧血を改善するものがあります。 でも、貧血ならこれ一種類!と 決まってはいません。 むくみがあるかないかなど 確かめることが色々あり、 その答えによって漢方も変わります。 (前にも書いたかも・・・) なので、1つ試してダメなら もう効かない!と諦めずに 再び相談してもらえれ...
治ったから気が付いた
ずっと漢方を飲み続けている 女性のお客さんとのお話です。 最近、足全体がムズムズしてとにかく 気持ち悪いとのこと。 そこでその方の体質に合った ある漢方を1週間飲んでもらうと、 “大分良くなった“とご来店。 ところが、ムズムズが良くなったら 足の裏の違和感が気になり出したと。 よくあることなのですが、 一番気になっていた症状が治まると、 ...