今週のカフェのおやつは、 フルーツサンド! 桃とみかんとバナナを入れました。 生クリームをホイップして、 ギリシャヨーグルトと練乳を足して さらにホイップ! 硬めにホイップしたら、 そこに刻んだフルーツを投入! 食パンに挟んで耳を切り落とし、 冷やしておきます。 食べる前に、食べやすい サイズに切って出来上がり! クリームに...
お知らせ
鯛茶漬け
鯛茶漬けに挑戦してみました! 鯛の切り身をすりごまと醤油、 みりんのたれに混ぜて漬けておきます。 昆布と鰹節の出汁をとり、 煎茶を入れて出汁と混ぜ、 合わせだしを作っておきます。 うつわにご飯、鯛、 細かく刻んだ三つ葉を入れて、 上から出汁を注いで完成! 出汁と、鯛の醤油ダレが混ざって 上品なお味です。 少し食欲が落ちてくる、 ...
寝ている間に熱中症!?
当店のお客さんの皆さんは、 夏は五苓散が必須!ということを よく理解しているので、 しっかり毎日飲んでくださいます。 ところが意外と盲点なのが 夜中に途中でエアコンが 切れるように設定している方は、 寝ている間に熱中症になっている 場合が多々あります。 なので、寝る前にも熱中症予防で 五苓散飲んで~と言うと 「それは考えてなかった...
強気の電話
勧誘やら、詐欺?と思うような 電話が増えていますが、 先日も、お店が混んで忙しい時に、 電気関係の電話で、 “点検のようなもので訪問するので 日程を決めたい“と言われ、 “強制でないならお断りしています“ と言うと、“強制です”と言うのです! これにはびっくり! かなり強気です。 私の言葉選びも悪かった(笑) “強制でもお断りしま...
毎日分かる効き目!
半夏厚朴湯の話がよく登場しますが、 半夏厚朴湯は素晴らしい効果があるのに、 比較的飲み続ける理由が わからなくなってしまう方が 多い漢方でもあります。 なぜなら、初回初めて飲んだ時は 肩こりが嘘のように楽になり 感動するのですが、毎日飲むと 既に症状が良くなってしまっていて 初回のようなほぐれ方は 経験できないことが多いからです。 ...
おすすめのお吸い物
先日作ったお吸い物が シンプルながら美味しかったので、 ご紹介します! 昆布とかつおで出汁をとって、 醤油とみりん、塩で味付けします。 別のフライパンで、 ピーマンとはんぺんを焼きます。 ピーマンは縦半分、はんぺんは1/4。 美味しそうな焦げ目がついたら、 先ほどの出汁の中に入れてひと煮立ち。 うつわによそって、粗びきこしょうを ...
フルーツサンド

7ヶ月ぶりの美容院が
私事ですが、7ヶ月ぶりに 休みの日に美容院を予約しました。 初めてのところに行ってきたのですが、 あまりのかみ合わなさに お願いするのが不安になり、 切ってもらうのをやめてしまいました(笑) そのあと色々考えて、もっと普段から、 自分でしっかりケアをしようと 思い立ちました。 ブラッシングをきちんとするとか、 頭皮マッサージなど、 ...
熱中症で?
熱中症を引き金に、 色々と重大な症状で悩むことに なる場合があります。 脳梗塞はもちろん、 急に目の前が真っ暗になり、 目が見えなくなる方も いらっしゃいます。 しびれが出たり、 体に力が入らなくなったりと、 一見熱中症とはすぐにわからない 症状が起きる場合もあります。 そういった症状で来られる方でも、 大体五苓散で楽になっ...
だまされた?!
食材の目利きがなかなか出来ません! 母の代から伝わる得意料理で、 カジキマグロの脂の乗った部分を 甘じょっぱく煮付けるのですが、 カジキを買う時の目利きが大事! 先日スーパーで、 「これだ!」という腹側の 脂の乗った部分を見つけました。 実際に買ってきて切り身を 裏返してみると、 皮が付いていて筋だらけ! これを表面しか見えない状...
気圧の影響でめまい
先日久しぶりに、仕事中に グルグル回るめまいで 起きていられない状態に。 台風の影響もあり、 朝からとんでもない湿気と どんよりした天気で重苦しい日でした。 五苓散をまず飲むも、あまり変わらず。 そこで、真武湯→苓桂朮甘湯を やってみました。 真武湯がお湯のようで、 飲んですぐ体が温まり、 逆に体表面は涼しくなりました。 苓...