0277-20-4788営業時間 12:00〜19:00定休日:日曜

お問い合わせはお電話のみ承っています

メニュー

ホーム > お知らせ

お知らせ

酸っぱいお菓子を・・

先日、小さなお子さんと来られた いつものお客さんが、 「子供が酸っぱいお菓子ばかり 食べるから、なにかストレスが あるのかな?」と言っていました。 きっと以前ウエノ先生が 教えたのでしょうか。 漢方の考え方で、 ストレスやイライラ、怒りで 肝臓がダメ―ジを受け、 酸っぱい物を求めるという、 臓器と感情と味の関係が あります。...

続きを見る

季節に合わせて 

クスリのウエノの庭には、 赤芽の垣根がありますが、 先日その剪定を、アルバイトで人に お願いしてやってもらいました。 やってくれた方が言うには、 5月の初めごろに選定したときは まだ枝も柔らかく、 形も整えやすかったとのこと。 5月後半になると、 別人(別木?)のように、 枝が硬くなり、剪定しづらくなり 形も整えにくく、体力を消耗...

続きを見る

味を覚えていない 

マインドフルネスという言葉を ちらほら聞くことが あるかもしれません。 以前、カンウンセリングのお話を ひとりごとに書いた際、 その話題になったことがあります。 “今この瞬間”に集中することで、 注意散漫になってしまうことを 防いだり、思考をクリアにすることが できるという方法です。 漢方を飲む際は、 それがとても大切になります。...

続きを見る

漢方飲むと鼻水が出る!

アトピーと鼻炎で 相談に来られたお客さん。 点鼻薬も頻繁に使っていました。 1週間で再びご来店。 すると、「漢方を飲むと鼻水が出る」 とのこと。 そうなんです!その通り! しかもそれは漢方が効いているから。 なぜならばその方は、 普段鼻詰まり&後鼻漏があるため 鼻水が前に出ず、うまく鼻が かめないタイプ。 そんな方に合う漢方...

続きを見る

温かい飲み物なら何でも治る? 

何人かに1人は いらっしゃるのですが、 漢方の試飲の際、 体が温まって汗が出てきたり、 胃がムカムカしていたのが 治ったりという変化があるのに、 “温かい飲み物を飲んだから、 治った“と言う方がおられます。 合う漢方を飲んだから 治ったということを わかってほしくて こちらもムキになり(笑) 「温かいお茶やコーヒーを飲んでも...

続きを見る

シンプルなパウンドケーキ

今週のカフェのおやつは、 ラム酒香るパウンドケーキ。 シンプルというのも、 材料がバター、小麦粉、砂糖 全て1:1:1で100gずつ。 卵も2個(約100g)で材料は終了。 材料をすぐに覚えられます! あとは分離しないように 混ぜて、型に入れて焼きます。 焼いている間に砂糖と水を鍋にかけ、 シロップを作ります。 砂糖が溶けたら火か...

続きを見る

みんなで手作りシュウマイ

今回のお料理教室は、 シュウマイを作りました! みんなでワイワイ肉をこね、 皮で包む作業をして、 蒸篭で蒸した肉汁たっぷりの シュウマイ!! できたてを食べることが できるので最高です! ご飯を炊いて、 まずはそのまま何もつけずに、 そしてそれぞれ、からし醤油や ウスターソースなどなど 好きな味で楽しみました~! ...

続きを見る

やはりアイス!! 

つい最近似たようなひとりごとを 書いたと思うのですが、 本当に多いので再び書きます。 長年の、そしてある程度重度の 体調不良を訴える方に 共通して多いのが、 夜寝る前にアイスを食べる習慣! きっと癖になってしまうのだと 思うのですが、 なかなか“夜のアイス”の習慣を やめるのが難しいようです。 昔、子供のころによく、 “夜寝...

続きを見る

漢方が効いてキョロキョロ 

最近新規で来られたお客さん。 疲れやすくてとにかくだるい。 子供の頃からずっと光が まぶしくて、特に夏は 本当に大変だと 話しておられました。 そこでいくつか漢方を 飲んでもらい、 いつものように、 「どうですか?眩しさが とれたのでは?」と質問。 するとキツネにつままれたように、 キョロキョロ。 「あれ?なんで?あれ...

続きを見る

慣れってすごい!

先日、30℃になった日がありました。 まだ暑さに慣れていないので、 とにかく暑く感じる。 みんな“あつい、あつい”と 口々に言っていましたし、 慣れていないので熱中症に なっていることにも気が付かない。 そんな感じで始まるのに、 夏本番で40℃位の毎日が やってくると、そのうちに 体が慣れてきて、 30℃が涼しく感じられる ...

続きを見る

ページの先頭へ戻る